引っ越し、新生活、一人暮らし。
期待と不安でスタートした10日前。
気がつけば、うまくいかないことばかりだった。
でも、今だから言える・・・野田商店として「簡潔」にお伝えいたします。
「それでいい」って思えるようになったことが、いちばんの成長かもしれない。
1. 不安で始まった初日。やるべきことが多すぎた
荷解き、役所、ライフライン、買い出し…。
“やることリスト”はあるのに、心は追いつかない。
「こんなに大変だと思ってなかった」
が、最初の正直な感想だった。
2. 想像と違う「ひとり時間」の現実
「一人暮らし=自由で楽しい」なんて幻想だった。
時間はある。でも、寂しさが勝つ日もあった。
スマホばかり見て、誰とも話さず終わる日もある。
それを「失敗」と感じて、また落ち込んだ。
3. 頑張りすぎて、勝手に疲れてた
「せっかくの新生活だから」「ちゃんとしないと」
そう思って無理していたら、心が折れた。
家事も完璧にしようとして、
人付き合いも頑張りすぎて、
勝手に自滅してた。
4. ちゃんとできない自分にイライラしてしまう日もあった
レシートが溜まってる、洗濯を忘れる、
夕飯がカップ麺になっただけで「自己嫌悪」。
自分を責めすぎて、さらに空回り。
でも…それって本当に「だめ」なこと?
5. でも、ひとつだけ言えることがある
それでも、私はここまで**“生き延びた”**。
失敗して、寝坊して、部屋が散らかって、
それでもちゃんと仕事して、ご飯食べて、朝を迎えてる。
それってもう、十分すぎるほど“頑張ってる”ってことじゃない?
6. 他人の“キラキラ投稿”と、自分の“本当の毎日”
SNSでは、みんな楽しそうに見える。
部屋も綺麗、料理も丁寧、笑顔も完璧。
でも、自分の現実はそうじゃない。
洗濯物は干しっぱなし、食事は納豆ごはん、部屋はやや散らかり気味。
でもそれが、**本当の“人間らしい生活”**なんだと思う。
7. ゆっくりでいい。ひとつずつ整えばそれでいい
新生活は、「一気に整える」ものじゃなかった。
むしろ、失敗しながら、“自分のリズム”を探す日々。
たとえ10日かかっても、1ヶ月かかっても、
整っていく感じがあれば、それでいい。
まとめ|「全部うまくいかなくて当然」が今の自分の答え
この10日間で、
「全部完璧にやろうとしても無理だな」って、ようやくわかった。
だから、これからは“まあいっか”を合言葉に生きてみる。
今日部屋が散らかっててもいい。
今日は頑張れなくてもいい。
少しずつ、自分の生活に“やさしさ”を足していきたい。
最後にひとこと
ここまで読んでくれてありがとう。
この10日間の記事が、誰かの“安心”になれたなら、
それだけでもう、書いてよかったと思えます。
新生活、がんばらなくていい。
あなたのままで、大丈夫です。
それでは~バイビー👋
コメント